//
広島の民放AMラジオ局・中国放送(RCCラジオ)、94.6MHzでFM補完中継局として、FMサイマル放送を開始。 / 徳丸ケ原(東京都板橋区高島平)の幕府練兵場で、高島秋帆(しゅうはん)をリーダーとして砲術・銃隊など西洋式鉄砲隊の総合演習が行われる。幕府は、この鉄砲を全て買上げ、江川太郎左衛門に秋帆の弟子となって術を学ぶように命じる。 / 西南戦争、田原坂の戦いが始る。 / 警視庁の土田国保・警務部長の自宅で歳暮の包みが爆発し、妻が死亡、家人が重傷を負う。 / 憲法改正案が衆議院帝国憲法改正委員会に付託される。 / 旧立憲民主党、旧国民民主党などによる合流新党の代表選が行われ、立憲民主党の枝野幸男代表が国民民主党の泉健太政調会長を破り初代代表に選ばれた。新党の党名は「立憲民主党」に決まった。 / 京都に大雷雨が襲い、祇園祭の宵山が大混乱となる。 / 極東共和国遣米使節団が、日本によるシベリア植民地化の危機を訴える。 / 推古天皇、没。75歳(誕生:(欽明)15(554))。女帝。第33代天皇。 / 社会党第22回定期大会で、「江田ビジョン」批判の決議案が可決される。 / >
//
// //
//