//
第1回早慶対抗ラグビーが行われる。慶應義塾大学が14対0で快勝する。 / 巨額損失事件で一連の不正取引を組織ぐるみで隠す工作をしたとして検察当局から起訴された大和銀行に対する裁判が、ニューヨーク連邦地裁で始まる。大和銀行は無罪を主張する。 / オーストラリアのカウラの収容所で日本人捕虜が暴動を起こす。 / 犬養健法相(57)が検事総長に指揮権を発動し、造船疑獄に関する収賄容疑で逮捕請求が出ていた佐藤栄作自由党幹事長(53)の逮捕を阻止する。 / 大学の運営に関する臨時措置法が施行される。 / 沖縄県が、米軍の日本人従業員1062人の解雇通告書を返上し、解雇手続きを拒否する。 / 阪神大震災で不通となっていた住吉と灘の間が開通し、JR東海道線は全線が復興する。 / 5月20日に急死した神谷力の妻利佐子の死因について解剖医がトリカブト毒を疑い、東北大に分析を依頼する(トリカブト疑惑)。 / 文部省が8月30日に禁じた27種の小学校教科書に加え、新たに11種の教科書を禁止する。 / 近衛信尹が関白となる。 / >
//
// //
//