//
藤原清河を遣唐大使に、大伴古麻呂を副使に任命し第10次遣唐使が計画される。 / 洞爺湖畔で大噴火が起こり、新山が誕生する。27日に昭和新山と命名される。 / 東鉄が「雇傭人」の採用試験を行う。24倍の競争率となる。 / 粗製樟脳・樟脳油専売法が公布される。 / 10月から引き上げられる予定の発砲酒の酒税に対抗して、麦芽の率を65%から24%に引き下げた節税ビールの新製品「スーパーホップス」がサントリーから発表される。 / 石川県松任市の市長選挙が行われ、角光雄(67)が初当選する。 / シャム国の船が長崎に来航する。 / 与党3党が幹事長、書記長会談を行い、連立の枠組みを維持するための政策合意について協議する。沖縄問題、歴史認識、住専問題、宗教と政治の関わりの問題が最後まで残るが、合意を見る。 / 春日部市の東京宝石春日部店の店長から、春日部署に「店にあった宝石がほぼ全部盗まれた」と届け出がある。1億5000万円相当。 / 前年西日本を襲った大飢饉はウンカの大量発生が原因だとして、幕府は西日本諸国に対してウンカ駆除法を指示する。 / >
//
// //
//