//
アムステルダム五輪の女子陸上800メートルで、人見絹枝が2分17秒6の世界新記録をマークして2位となる。 / 関東軍が宋哲元軍に国境線の尊重を約束させる。 / 加藤紘一自民党幹事長が衆議院金融問題特別委員会に参考人として出席し、鉄骨加工会社「共和」から受けた1000万円の「ヤミ献金」疑惑について「覚えがないということは、そういうことはないということだ」と自らの授受の事実を否定する。元後援会長の水町重範(49)は記者会見し「加藤幹事長は事実を言っていない」と述べる。 / 宇都宮商工会議所の床が落ち、40人余りが重軽傷を負う。 / 東京手形取引所が開設される。 / 権大納言藤原頼宗の娘延子が女御となる。 / 東京都議会の最大会派の自民党が、コスモ信用組合に対する東京都の支援に反対する方針を決める。 / 東京・芝浦に日本初の車庫付きのアパートが完成する。 / ジャパン・ツーリスト・ビューローが創立される(日本交通公社の前身)。 / 元から日本の商船が帰港し、太宰府が元の来襲のことを朝廷に伝える。 / >
//
// //
//