//
能登・安房・石城(いわき)・石背(いわせ)の4国を建てる。 / この年、餓死者が続出する。 / 京都の桂河原で、女猿楽の勘進が行われる。観客の間で喧嘩が起こり、多数が死傷する。 / 猪俣公章が肺がんで没。55歳(誕生:昭和13(1938)/04/11)。「おふくろさん」などを作曲した。 / オウム真理教の上九一色村の第7サティアンの化学プラントのうち、製品の最終工程にあたるパイプが取り外されていることが判明する。 / 地上36階建て147メートルの霞ケ関ビルが完成する。 / ヤマザキビスケットが、ビスケットの「ノアール」と「ルヴァンプライム」の一部に金属片が混入したおそれがあるため、自主回収すると発表。 / 国司等の行政状態を中央に報告する役目の按察使(あぜち)を設置する。 / 大学と学生側の協議が難航して中止が懸念されていた早稲田祭が補助金なしで予定通り開催されることが決まる。 / 三井物産の3階で爆発が起る。 / >
//
// //
//