kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
28873
1996/1/17
オウム真理教への破防法の適用に対する弁明手続きに麻原彰晃が主席することを要求していたが、警視庁が警備上の理由で反対し出席は不可能となる。
person:
genre:
note:
category:
rank:
-1
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
17
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
オウム真理教への破防法の適用に対する弁明手続きに麻原彰晃が主席することを要求していたが、警視庁が警備上の理由で反対し出席は不可能となる。
>オウム真理教への破防法の適用に対する弁明手続きに麻原彰晃が主席することを要求していたが、警視庁が警備上の理由で反対し出席は不可能となる。
22日の西武百貨店の火災による冠水商品安売りに5万人が押しかける。
/
幕府が長崎で第1次海軍伝習を開始する。教官はオランダ人。
/
「慶安」に改元する。
/
ソニーが世界最大の32インチテレビを発表する。
/
秀吉が、家康と対峙するめ美濃まで兵を進めて大垣城に入る。
/
摂政宮裕仁(後の昭和天皇)が乗車中、虎の門跡で難波大助にステッキ銃で狙撃される(虎の門事件)。摂政宮は無事。
/
東京地検が、3造船会社を一斉手入れし、各社長を収容する(造船疑獄の発端)。
/
東京駅が正式開業する。
/
作曲家の山田耕筰が東京に誕生。
/
東京・京都・大阪間の郵便が開始される。
/
>
//
// //
//