//
瓜生岩子、没。69歳(誕生:文政12(1829)/02/15)。日本のナイチンゲールと言われた。 / 道路交通法が公布される。 / 平和記念東京博覧会が上野で開催される。 / 会津若松市の鶴ケ城の天守閣に展示していた国指定需要文化財の「白銅三鈷杵」など文化財3点が盗まれる。 / 東京国税局が、草月流家元の勅使河原蒼風を5億円脱税容疑で捜査する。 / 東京地裁での公判で、松本智津夫被告が、弁護側の反対尋問を受ける林郁夫らに向かって「バカ野郎」と怒鳴る。 / 終戦連絡中央事務局官制が公布される。 / 中断していた国会審議が、予算凍結で収拾する。 / 後白河法皇が再び院政を始める。 / 大江健三郎が、文化庁から文化勲章の受賞の打診を受けるが辞退する。 / >
//
// //
//