//
自転車・トラックの第43回全日本プロ選手権大会が福島県いわき平競技場で行われ、3000メートル個人追い抜き女子2種目で橋本聖子が1位となり、夏冬あわせて7度目の五輪代表を決める。 / 家康との戦いを中止した秀吉が摂津の有馬温泉で疲れを癒す。 / 岸田文雄外相は、韓国の尹炳世外相とソウル市内で会談。日韓間の最大の懸案の一つである旧日本軍の従軍慰安婦問題について会談し、韓国政府が設立する財団に日本政府が約10億円を拠出、元慰安婦への支援事業を行うことなどで合意。この後、安倍晋三首相と朴槿恵大統領が電話で会談。安倍首相は「おわびと反省の気持ち」を伝え、両首脳は合意内容を「責任を持って実施する」ことを確認した。 / 経営が悪化した建設会社の東海興業が会社更生法の申請をし、倒産する。 / 京橋の東京国際近代美術館フィルムセンターで火災が発生し、洋画フィルム330点を焼失する。 / 名神高速道路が開通する。 / 静岡県吉田町の東名高速道路上で女の子の死体が見つかる。女の子は小学校5年生の山口美穂ちゃん(10)で、後に母親の愛人の池谷紀章(34)が橋の上から道路に落としたことが判明する。 / 自民党と日本社会党が、国対委員長会談で防衛2法改正案と一酸化炭素中毒症特別措置法案をともに成立させることで妥協する。 / 福岡県春日市の市立春日小2年の女児が行方不明になった事件で、福岡県警の捜査本部が、近くに住む無職の瀬口健一(24)を緊急逮捕する。瀬口を同行させて九千部山の那珂川町の山中を捜索した結果、遺体が発見される。 / 池田輝興に代って浅野長直(36)が赤穂藩主となる。長直は塩田開発に力を注ぐ。 / >
//
// //
//