//
神宮球場で全早慶野球試合が行われる。 / 小唄勝太郎らの「さくら音頭」がビクターから発売される。 / 越谷市で、女子高校生が小柄な少年に果物ナイフで背中をさされて重傷を負う事件が起こる。犯人は7月22日に逮捕される。 / NHKの「ゆく年くる年」の生中継のため弘前市・景勝院の参拝者2000人を待たせ、問題になる。 / 横田・板付の両基地で、F104D配備・原潜寄港反対集会が開かれる。 / 八丈島の西山が噴火する。 / クロロキン剤の被害者が、元厚生省課長を告訴する。 / ワシントン、ハル国務長官が野村駐米大使に、民間私案の日米諒解案を交渉の基礎として提案する。日米交渉が正式に開始される。 / 初めて四道将軍を置き、孝元天皇の第1皇子の大彦命(おおびこのみこと)を北陸道(くぬがのみち)に遣わす。 / 兵庫県南あわじ市教育委員会、同市松帆地区にて2015年春に出土した銅鐸群(松帆銅鐸)を科学分析した結果、紀元前4から前2世紀に埋められたものと発表。銅鐸の埋納年代が科学的に裏付けされたのは初。 / >
//
// //
//