//
加藤忠廣が丸岡の館で没。53歳(誕生:慶長6(1601))。配所に在ること22年、母正應院とともに鶴岡本住寺に葬られる。加藤清正の子で庄内藩に幽閉されていた。 / ボルネオ・タラカン島のオランダ軍が降伏する。 / 企業の不祥事が相次いでいる中で、3月期決算企業の株主公開がピークとなる。北海道拓殖銀行と山一証券が最後の総会を開いて解散決議を求める議案を提出する。拓銀は解散決議が可決されるが、山一は決議に必要な株数が集まらず、解散が不成立となる可能性が高まる。 / 山形県南陽市の市長選挙が行われ、荒井幸昭(58)が初当選する。 / 和歌山市沖合で中学生がサメに襲われて死亡する。 / 関孝和、没。67歳(誕生:寛永19(1642))。(一説に67歳)。我が国の天才数学家。 / クイーン 初来日 / 午後2時18分、秋田沖を震源とする地震が起こり、秋田県象潟町、山形県遊佐町などで震度5を記録して道路に亀裂が出るなどの被害が出る。JR羽越線のレールが曲るなどの被害も出て13本が運休する。 / ダイエーが、忠実屋の株式公開買付けの成功を発表する。41.9%の株所有となり忠実屋はダイエーの傘下となる。 / 山形県の蔵王山で中学校教師と生徒9人が凍死する。 / >
//
// //
//