//
北里柴三郎が脳出血により没。80歳(誕生:嘉永5(1852)/12/20)。細菌学者で慶應義塾大学医学部創設者。 / 争議中の富士紡績川崎工場に「煙突男」が出現し、130時間22分滞空する。 / 北海道小樽市で、祭りのみこしの行列に軽乗用車が突っ込み、15人が怪我をする。 / 河野外相がカナダのウェレット外相と会談し、政府開発援助(ODA)を援助対象国の軍事支出と関連づけるべきだとのカナダの主張について、日本にもODA4原則があるとして積極的に同調する考えを示す。 / 藤原基経が関白となり、実務に就く(阿衡の変)。 / コカ・コーラの日本での販売が開始される。 / 女御が入内したため、幕府が諸大名の金銀献上の数を規定する。 / 投票総数の集計ミスなどから新市長が決定できない異常事態が続いていた石川県珠洲市長選挙の票の再点検を行う。その結果、9199票対8241票で林幹人の当選を確定する。 / 応仁の乱以来中断していた小朝拝・節会が復活する。 / 秀吉が、伊勢神戸に着陣する。 / >
//
// //
//