//
移民促進を図るため、長野県に信濃海外協会が設立される。 / 全国の8局を結んで、初めてのラジオリレー放送が実施される。 / 閣議が、1945年度より台湾に徴兵制をしくことを決定する。 / ハレー彗星が76年ぶりに地球に接近する。 / 東鉄が「雇傭人」の採用試験を行う。24倍の競争率となる。 / 5/27没の長谷川町子に国民栄誉賞が贈られる。 / 松本サリン事件でサリンを噴霧した車を製造したとして殺人幇助などの罪に問われたオウム真理教信徒の富樫若清(37)に対し、東京地裁が懲役8年の実刑判決を言い渡す。 / 今給黎(いまきいれ)教子が、ヨットで女性で初の太平洋単独往復2万2000Km、203日間の航海に成功する。 / 愛国婦人会が「傷痍軍人に嫁げ」の運動を開始する。 / 上原真佐喜が急性肺炎のため東京の病院で没。92歳(誕生:明治36(1903)/12/10)。山田流箏曲協会名誉会長。 / >
//
// //
//