95977
2015/1/9
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
長崎県高島炭鉱でガス爆発があり、28人が死傷する。 / 神奈川県警と横浜税関が、横浜港に入港した荷物の中や中国人の自宅などから約528キロの覚醒剤を発見し押収する。一度の押収量としては過去最高。 / 中央電信局の開局を祝って工部大学校(東大工学部の前身)ホールで50個のアーク燈を点す。日本電気協会が昭和30年にこの日を「電気記念日」に制定する。 / 第2次シャウプ税制勧告が発表される。 / 証券取引等監視委員会の委員に、労働省の婦人局長などを務めた前ケニア大使の佐藤ギン子(60)が内定する。 / 浦上村国が赤松才松丸を擁して浦上村宗と播磨国で交戦する。 / 大学基準協会が、12項目の「大学の自己点検・評価の手引き」を公表する。 / 幕府が、府下の商家が銭貸を貯蔵して利益を得ることを禁じる。 / 全日本大学女子駅伝が大阪市で行われ、2時間8分28秒で京都産業大学が優勝する。 / 自民党の譲歩で戦後50年決議案がまとまる。「近代史上の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし我が国のこうした行為やアジア諸国に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。過去の歴史観の相違を越え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかねばならない。」というもの。「侵略的行為」は英訳すると「acts of aggression」で「侵略行為」と同じになる。 / >
//
// //
//