//
加賀千代女、没。73歳(誕生:元禄16(1703))。俳人・書家。 / 国賓として来日中の南アフリカのマンデラ大統領を歓迎する宮中晩餐会が開かれる。 / 幕府が、白地に日の丸の旗を日本の惣船印とすることを定める(国旗として正しく制定されるのは1870年)。 / 秀吉の九州征伐命令により、第1陣の宇喜多秀家が、1万5千の兵を率いて出陣する。 / 熊岡美彦、斎藤与里、高間惣七、橋本八百二、堀田清治が東光会を結成する。 / 日本人による初のキリスト教会が横浜に設立される。 / 細川氏綱が管領になる。 / 政治家・三木武吉誕生。 / 尼崎市の出直し選挙が行われ、不正出張の前職が次々に落選する。 / 九州では梅雨前線が活発化して大雨となり、気象庁は11日夜遅くにかけて土砂災害や河川の増水、低地の浸水に厳重に警戒するよう呼び掛けた。熊本県の大半の市町村と長崎県の雲仙市、南島原市には土砂災害警戒情報が出され、両県の14市町村で計約37万人に避難指示・勧告が出された。 / >
//
// //
//