//
田川誠一・元新自由クラブ代表を中心に「進歩党」が結成される。 / 大阪府警察本部が、暴力団幹部に8000万円を渡していたとして高島屋の取締役財務部長の中谷正司(57)を商法違反の疑いで逮捕する。 / 大蔵省が、紙巻きタバコの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」の注意表示を印刷することを決定する。 / 政府が国連平和協力法案を臨時国会に提出する(11.08廃案)。 / 自宅謹慎中だった金丸信が政界活動を再開する。 / 宮沢首相が、高級官僚の「東大偏重」の改善策を検討するよう指示する。 / 柳沢吉保が大老になる。 / この頃、京都に辻子君(ずしぎみ)、立君(たちぎみ)と称される遊女が多く現れる。 / 梅原龍三郎、没。97歳(誕生:明治21(1888)/03/09)。洋画家。 / 薬害エイズ事件の裁判で、厚生省エイズ研究班の第1回会合の録音テープが証拠調べのため法廷内で再生される。厚生省の担当者や班長だった安部英被告(82)らが当時から非加熱製剤によるエイズウィルス感染に強い危機感を持っていたことが明らかになる。 / >
//
// //
//