//
千葉市で、鈴木三重吉と西条八十が小学校教員のために童話・童謡の研究発表を行う。 / 上杉綱勝が苦悶の末死亡する。27歳(誕生:寛永14(1638))。米沢藩上杉家4代目当主。閏5月1日に吉良家で饗応を受けた帰途から腹痛を訴えていた。吉良上野介に毒を盛られたとの噂が流れる。 / 刑罰としての入れ墨が廃止になる。 / 身延山久遠寺が火事にあう。 / ヤンキースが、不振の続いている伊良部秀輝投手をマイナーの3Aコロンバスに降格させることを決める。 / 大阪府豊中市の市長選挙が行われ、自民推薦の一色貞輝(62)が初当選する。 / 「プルデンシャル証券」東京支店の元幹部が会社の小切手11億3千万円を横領したとして、警視庁捜査二課と赤坂署が、同支店の元管理部次長菊地篤美(37)を逮捕する。 / 公明党の矢野委員長が辞任を表明する。 / 帝人事件。高木帝人社長が背任容疑で逮捕される。 / 幕府が、寺社と遠隔地の訴訟を管轄する寺社奉行を設置し、譜代大名の安藤重長(36)・松平勝隆(47)・堀利重(55)の3名を寺社奉行に命じる。 / >
//
// //
//