//
エルサルバドルで日本との合弁会社インシンカの松本社長が全国抵抗武装軍により誘拐される。10月4日に遺体で発見される。 / 参議院予算委員会で、サリン事件や警察庁長官狙撃事件などに関する集中審議が行なわれる。 / 韓国併合に関する日韓条約が調印される。 / 四極通商閣僚会議に出席中の橋本通産相がイングランドのハロゲイド市内のホテルでカンター米通商代表と会談し、CIAの電話盗聴問題について「大変不愉快だ」と強い不快感を表明する。 / 平清盛が、大輪田泊(おおわだのとまり)を修築する。 / 新政府軍と長岡藩の戦闘で、戦火のため城下の2500戸が焼失する(長岡戦争)。 / 地域政党などの全国組織「ローカル・ネットワーク・オブ・ジャパン(Jネット)」が始動し、全国集会で代表委員に横路孝弘前北海道知事を選出する。 / 石川県の県知事選挙が行われ、現職の谷本正憲(52)が当選する。 / 静岡県磐田郡の秋葉ダム第一発電所の工事現場で、ダイナマイトの誘爆事故が起こり、19人が死亡し21人が重軽傷を負う。 / 慶應義塾大学、早稲田大学が大学令に基づく初の私立大学として認可される。 / >
//
// //
//