//
岐阜県大垣市の米野遺跡を発掘調査している同市教育委員会が、古墳時代前期の国内最大級の大溝が見つかったと発表する。 / 作家・川口松太郎誕生。 / 土岐詮直が、守護土岐満貞の入部を妨げようとし、一族同士が黒田宿で戦う。 / 自転車・トラックの第43回全日本プロ選手権大会が福島県いわき平競技場で行われ、3000メートル個人追い抜き女子2種目で橋本聖子が1位となり、夏冬あわせて7度目の五輪代表を決める。 / 栄西、没。75歳(誕生:永治1(1141))。臨済宗の開祖。 / 選抜高校野球は香川の観音寺中央と千葉の銚子商業の決勝となり、観音寺中央が4対0で勝ち優勝する。 / 20年に1度の伊勢神宮の式年遷宮の遷御の儀が行われ、御神体・宝物が引っ越す。 / 福島県郡山市の隣の猪苗代町を犬を連れて散歩していた会社員の男性(44)が、車の中から銃撃される。後に、帝京安積高校事件で間違えて銃撃されたものであることが判明する。 / 法政大学が、辞表を出した47人の教授のうち36人を解職する。 / 韓国の与党民自党が、植民地支配に関する発言が外交問題になっている江藤総務庁長官を解任するように日本政府に求める声明を発表する。社会党の久保書記長が、長官は辞任すべきであると述べる。 / >
//
// //
//