//
僧日持・日浄が池上本門寺の木造日蓮像を造る。 / 安倍晋三内閣総理大臣、訪問先のヨルダンでアブドゥッラー2世国王と会談、シリア難民の受け入れで財政状況が悪化しているヨルダンに対し、1億ドル[kawase 2]の円借款を供与する方針を表明。 / 小栗風葉が、読売新聞に「青春」の連載を開始する。 / 沖縄で領空侵犯のソ連偵察機に対し自衛隊機が実弾で警告発砲したことが発表される。 / 早稲田大学の高谷雄太郎講師と東京大学の加藤泰浩教授らの研究チーム、南鳥島周辺の海底下にあるレアアース(希土類)の資源量が世界の消費量の数百年分に相当する1600万トン超に達するという調査結果を、同日付のイギリスの科学誌『サイエンティフィック・リポーツ』に掲載し発表。 / ライシャワー夫妻が離日する。 / 私設鉄道条例が公布される(私鉄に関する初の立法)。 / 黛敏郎が、イタリア映画「聖書」の音楽制作のため出発する。 / 中国海警局の4隻 (海警1401、海警2306、海警2501、海警35115) が尖閣諸島の領海に侵入。[リンク切れ] / 沖縄県の大田知事が判決に従わず署名を行わない方針を明らかにする。翌日署名を拒否し最高裁に上告することを表明する。 / >
//
// //
//