//
京都が大火になる。 / 文部省が、小中学校児童生徒用副読本として「あたらしい憲法のはなし」を頒布する。 / 会津藩が、年貢を納めたのち農民が副業を行うことを奨励する。 / 日銀が公定歩合を1厘引き下げて1銭5厘とする。 / 升田幸三が大山康晴名人に勝ち、将棋第16期名人になる。 / 東京都品川区旗の台の路上で、乳製品製造会社「日世」副会長の野上清光さん(76)が、背中などを少年らに刃物でさされて殺害される。 / 情報収集衛星光学5号機打ち上げ成功 / 2年前から羽柴秀吉の包囲作戦に耐えてきた三木城(兵庫県三木市)の別所長治が、城中の諸兵の命と引き換えに、弟友之・伯父賀相(よしすけ)とともに自害する。23歳。 / 大阪府高石市の三井東圧化学大阪工業所内にある「日本アルキルアルミ大阪工場」で、大爆発音とともに黒煙があがる。8人が負傷する。 / 幕府が、武家の日傘の使用を禁止する。 / >
//
// //
//