//
松本サリン事件で使われた噴霧装置の一部と見られる部品が、第6サティアンから発見される。 / 織田信秀が松平清康の喪に乗じて三河国に入り、清康の弟康孝と戦って敗れる。 / 年賀状郵便の特別扱いが始る。 / 京成電鉄の日暮里−青砥間が開通し、成田まで全通となる。 / 高杉晋作らが、品川に建築中のイギリス公使館を焼払う。 / 日本とデンマークが、通商暫定取り決めを締結する。 / 幕府が捨て子を禁じる。 / 松本智津夫(後のオウム真理教代表麻原彰晃)がニセ薬を売った薬事法違反の疑いで逮捕される。 / 神奈川県内を走る相鉄(相模鉄道)線とJR東日本線(東海道貨物線)が同日新規開業する羽沢横浜国大駅を経由して相互直通運転開始。また、朝のラッシュ時などにはJR埼京・川越線との直通運転を実施し、埼玉県の川越駅まで乗り入れる(詳細は「神奈川東部方面線」および「相鉄・JR直通線」を参照)。 / 三菱銀行が、ダイヤモンド抵当証券とダイヤモンドファクターの2つのノンバンクの不良債券を処理することを決める。 / >
//
// //
//