//
小学校教員の検定試験と教員免許状の制度が初めて定められる。 / 慶大生とその恋人が神奈川県大磯町の坂田山で心中する。遺体が発見される。 / 気象庁は、群馬、長野県境の浅間山で、4月下旬から火山性地震が増加していると発表した。山頂の火口から500メートルの範囲内で、火山灰や火山ガスが突発的に噴出する可能性があるという。機動観測班を派遣し、調査する。 / 黒部峡谷猫又ダム工事現場の作業員宿舎が雪崩で崩壊し、21人が死亡する。 / 東京で、2人の女性がひのえうま生まれを苦にして自殺する。 / 幕府が総領・庶子の訴訟について定める。 / 横浜船渠争議団が休戦宣言をする。 / 厚生省が、非加熱製剤が納入されていた全国2413の医療機関のうち、カルテが廃棄されていたなどの理由で投与した患者が特定できなかった344の医療機関名と投与次期などを公表する。 / トンネル内の43%が海底という世界最長の青函トンネル(53.85km)が開業し、この日を最後に青函連絡船は80年の歴史の幕を閉じる。 / 寿屋が「トリスウヰスキー」を発売する。 / >
//
// //
//