//
一条院が落成し、天皇が移る。 / 延暦寺・興福寺僧徒の争議を抑えるため、検非違使平忠盛を興福寺に、源光国を延暦寺に向かわせる。 / 吉岡弥生、没。88歳(誕生:明治4(1871)/03/10)。医師で東京女子医科大学創立者。 / 安倍頼時が、矢傷がもとで3男宗任の守る鳥海柵で没。 / 福井県で、ロシアのタンカーの重油流出事故で、回収をしていた作業員が急死する。死者はこれまでで3人となる。 / 田熊常吉が「タクマ式ボイラ」を発明する。 / 豊田自動織機製作所が自動車部を設置する。 / バグダッド発アブダビ経由ソウル行きの大韓航空858便が、ミャンマー沖でバンコク空港と交信後消息を断つ(大韓航空機爆破墜落事故)。 / ラトビアが欧州単一通貨ユーロを導入。旧ソビエト連邦諸国ではエストニアに次いで2か国目。 / NTTドコモが、日本国内のほぼ全域で鳴るポケットベルサービスを始める。 / >
//
// //
//