//
長谷川平蔵宣以が火附盗賊改の職をやめる。 / 幕府が困窮している甲府と館林の両邸にそれぞれ5万俵を与える。 / 参議院本会議が、行政改革関連特別法案を可決する。 / 33歳の脱営兵が吉原で娼妓とピストル自殺する。 / 二条康道が摂政となる。 / 吉田茂特使が、ソ連、ヨーロッパ、カナダの各国駐在大使を歴訪のため出発する。 / 自宅謹慎中だった金丸信が政界活動を再開する。 / 東京協和・安全両信用組合の乱脈経営・救済問題に関連し、東京都が前年11月時点での1億円以上の預金者と融資先などの実名リストを衆議院予算委員会に提出する。この中には金利4%以上の預金者として田中角栄元秘書で越山会女王といわれた佐藤昭子の17億2598万円が含まれていることが判明する。 / 中野区富士見中学2年の男子生徒鹿川裕史君(13)が、いじめを苦に「このままじゃ生きジゴクになっちゃうよ」という遺書を残して自殺する。葬式ごっこなどで教師も加わっていじめていたことが判明する。 / 甲府市の金桜神社で火災があり、重要文化財を含め8棟が全焼する。 / >
//
// //
//