//
将軍足利義澄が上賀茂社で恒例の賀茂競馬(くらべうま)を見る。 / 池田行彦外相と中国の銭基シン副首相兼外相がマニラ市内のホテルで会談し、尖閣諸島の冷静対応などで一致する。 / 南部藩領山田町で、米穀役取立役宅が打ち壊しにあう。 / サリン防止法に、サリンに類する毒ガスの他、VXガス、ソマン、タブン、マスタードガスも加えられ、取締りの対象になることになる。 / 貨幣を鋳造するための役所の催鋳銭司が設置される。 / 三里塚芝山連合空港反対同盟が反対運動30周年の集会を墨田区の両国公会堂で開く。支援者1200人が参加し、北原鉱治事務局長が「2期工事を阻止して空港を廃港に追込む運動を新たな決意で行う」と挨拶する。 / 東京都内の公衆電話ボックスや路上で若い女性が刃物などで威されて下着を奪われる事件が頻発する。 / 平重衡らの軍勢が南都を攻め、興福寺、東大寺が焼け落ちる。 / 日本で最古の常設映画館、浅草の電気館が閉館する。 / 幕府が、百姓・地頭の訴訟の書式を制定する。 / >
//
// //
//