//
蘭学者佐久間象山が長野に誕生。 / 東京中学校長会議が、生徒の節約指導を決める。 / 加賀の一向一揆が、大一揆と小一揆に分れて内紛を始める。 / 新政府が徳川慶喜追討令を出す。 / 上野公園で、対米問題国民大会が開かれる。 / 東京連合婦人会が、毎月7日を不買デーと決める。 / 大日本排球協会が設立される。 / 京都府京北町の町立「国保京北病院」で起きた安楽死事件に関連し、京北町の野上茂町長が山中祥弘院長を3ヵ月の休職処分とすると発表する。その上で町長は、辞任要請に沿うよう求めることを明らかにする。 / 日本で生まれ育った在日韓国人2世らが日本での選挙権を求めた裁判で、最高裁第3小法廷が「自治体と密接な関係を持つ外国人に地方選挙の選挙権を与えることを禁じているとはいえない」という初めての憲法判断を示す。しかし、憲法が権利として外国人の選挙権を保障しているとは言えない、とも述べる。 / 東京大学工学部の高橋秀俊研究室で、日本独自の方式パラメトロンによるコンピュータが初めて動く。 / >
//
// //
//