//
宮崎恭子(やすこ)がすい臓がんのため東京の病院で没。65歳(誕生:昭和6(1931)/05/15)。女優で脚本家、仲代達也の妻。 / 7月1日からサービスが始まったばかりの7pay(セブン&アイ・ホールディングスグループのセブン・ペイが運営するキャッシュレス決済サービス)で多数の不正アクセスが発覚。発覚時点での被害人数は約900人、合計の被害金額は約5,500万円とされる。 / 穴戸(長門)国司が白いキジ、白雉(はくち)を献上する。「白鳳文化」の夜明け。 / 衆議院宮城6区の補欠選挙が行われ、自民党公認で東北福祉大助教授の小野寺五典(37)が当選する。 / 横浜のペスト患者が10人目となる。 / 詩人、真壁仁が山形市に誕生。 / 石田和外、没。75歳(誕生:明治36(1903)/05/20)。タカ派の最高裁長官。 / 憲政会・国民党・普選実行会提出の普選法案が衆議院本会議に上程される。 / 大正10年に焼失した歌舞伎座が再建され落成する。 / 総裁選に立候補の意志を表明している小泉純一郎が、立候補に必要な30人の推薦人を確実に集められず、記者会見で翌日の告示まで推薦人集めに努力すると述べる。小泉元郵政相は郵政事業民営化論者であるために、総裁選で各地の郵便関係の党員の反発を恐れて推薦人になることを躊躇しているため。 / >
//
// //
//