//
戦後初の国産機、日本航空機製造のYS−11が名古屋空港を離陸、初飛行に成功する。 / 安鶴、没。62歳(誕生:文化8(1811))。狐と証文を交わした駿府の多芸多才の名物左官。 / 大阪市天王寺区の大阪信用金庫に「溝口理事長を誘拐した。現金3000万円を用意しろ」との電話がある。府警捜査一課が極秘に捜査し、大阪市内で溝口理事長を発見して保護する。犯人2人が逮捕される。 / 幕府が市中に蕎麦など火を使う屋台商売を禁じる。 / 国税庁が1996年分の地価税の申告実績を発表する。路線価の下落により、申告税額は1727億円で前年より57%も減少する。 / 徳川家光が第3代の征夷大将軍に任ぜられる。 / 貨物船「永田丸」が英仏海峡でドイツの潜水艦に撃沈され、乗員9人が死傷する。 / 伊丹秀子が肺炎のため四日市市の病院で没。86歳(誕生:明治42(1909)/10/14)。浪曲師で七色の声といわれた。 / 成田空港反対同盟小川派の農家1戸が移転契約を結び、予定地内農家は6戸となる。 / バレリーナの牧阿佐美誕生。 / >
//
// //
//