//
秀吉が醍醐寺三宝院で花見を楽しむ。 / 高品格が急性心不全で没。75歳(誕生:大正8(1919)/02/22)。渋い脇役の俳優。 / コメの部分開放に伴う輸入米の第1陣のオーストラリア米が横浜港に陸揚げされる。しかしこの年は国内米も豊作が見込まれ、コメ余りが懸念される。 / 薩摩の島津忠国が、戦功によって将軍足利義教より琉球国が与えられる(名目だけ)。 / 琉球人が台湾に漂着するが、殺害される。 / 法華宗徒が山城国声聞師村を焼く。 / 茨城県土浦市の国道6号交差点で、自転車で登校中の高校3年の2人の女生徒が右折してきた大型トラックにはねられて死亡する。 / 公明党結成大会が開かれ、委員長に原島宏治が選任される。 / 沖縄東方でソ連の原潜が火災を起こす。しかし日本の救援を拒否する。 / 外交官・陸奥宗光誕生。 / >
//
// //
//