//
生田流箏曲の小林玉枝が東京に誕生。 / 宗教法人法改正案を審議する衆議院の宗教法人特別委員会が総括審議に入り、本格的な論戦が始まる。 / 吉野城が陥落する。 / 都内の公園で公共待避壕作りが開始される。 / 東京都三鷹市のアパートの部屋で、この部屋に住む塾講師の中山みづ江さん(31)が全裸で殺され、部屋に放火される。 / 聖武天皇の遺言によって立てられた皇太子道祖王が聖武の喪中にもかかわらず民間の女と通じて朝廷の機密を洩らしたとして廃される。 / 小樽沖の日本海で、第35平久丸と第37北光丸の底引き網漁船同士が衝突し、第35平久丸が沈没して2人が死亡し3人が行方不明となる。 / 桂小五郎(木戸孝允)ら長州藩士一行が薩摩藩邸に密かに入る。 / 伊東正義が肺炎のため東京の自宅で没。80歳(誕生:大正2(1913)/12/15)。外相を努め、総理大臣の椅子を断った自民党代議士。 / ケーディス次長と佐藤法制局次長らが皇室財産部分の修正について会談する。 / >
//
// //
//