//
函館で大火が発生し、2500余戸が焼失する。 / 女子教育家懇話会が、若い女性の男子に対する心得10訓を作成する。 / 東京高検が二俣事件の上告を断念する。死刑判決後のやり直し裁判での初めての無罪となる。 / 閣議が、増税や事業繰り延べなどを決定する。 / 秀吉が、博多筥崎を出発して帰途につく。 / 高島屋の商法違反事件で、高島屋が暴力団組長に支払った株主総会対策費1億6000万円の賠償を求めている株主側と高島屋側の和解が合意となる。被告の田中辰郎社長ら役員9人が賠償請求額と使途不明金を加えた1億7000万円を高島屋に支払うというもの。 / 北朝が「永徳」に改元する。 / 足利直冬(尊氏の子といわれる)が山名時氏らの中国勢をともなって入京し足利義詮と対決する。 / 薩摩藩、新発田藩、尾張藩の兵が米沢に入城する。 / ココ山岡宝飾店の商品購入者を対象とした説明会が大阪弁護士会館で開かれ、約800人が出席して説明を受ける。 / >
//
// //
//