//
細川晴元が従五位下に叙せられ、右京太夫に任ぜられる。 / 社会主義者の堺利彦・加藤時次郎らが、成人男子すべてに選挙権を与える普通選挙の請願と普通選挙演説会開催を協議するが、弾圧により演説会を中止する。 / 京都府京都市伏見区にある京都アニメーションの第1スタジオで、ガソリンを撒いた上で放火される火災事件が発生。京都府警察は放火の疑いで41歳の男の身柄を確保した。火災による人的被害は69名でうち36名の死亡が確認されており、警察庁によれば「放火事件としては平成期以降最多の死者数」である[注 1]。 / 全酪連の牛乳不正製造事件で、宮城県警察本部が食品衛生法違反の容疑で東京の全酪連本所を家宅捜索する。 / 足利尊氏の軍が直義の軍を足柄山に撃破し、ついで伊豆国国府に陣取る。 / シーメンス事件で東京地裁検事局がヴィッカーズ社員ウィンダーを召還する。 / 初めて「大化」と元号をたてる。 / 中央気象台が気象無線通報を開始する。 / 第21回箱根駅伝で、往路2位の山梨学院大が首位の早大を抜き、前年に続き優勝する。 / 首都高速5号線護国寺ランプ附近で、大型トレーラーの荷台から1個100キロの紙ロール46個が反対車線に落下し、4人が死亡する。 / >
//
// //
//