//
細川勝久が備中で庄元資を破り、ついで和睦する。 / パリで開かれた柔道の世界選手権が、4日間の全日程を終了する。日本代表は世界最多の金4、銀3、銅3のメダルを獲得する。 / 日本大使公邸人質事件で解放された青木盛久大使が夜記者会見を行う。この中で、ペルーの保守系紙エスプレソを「今後は読みたくない」と厳しく批判する。 / 瀬戸内晴美(51)が平泉中尊寺で出家し、寂聴と名乗る。 / 任天堂の中間配当を、額面と同額の1株あたり50円の高額にすることを明らかにする。 / 信長が入京し槙島城に拠る将軍義昭を追放する。 / 秋田藩が政務所として城内に会所を設置し、藩の機構改革を行う。 / 藤原伊周の朝参を再び許可する。 / 茨城県松原警察署が全焼し、留置していた2人が焼死する。 / 薩摩藩主島津家久が幕府より琉球征討の許可を得る。 / >
//
// //
//