//
大阪毎日新聞社が日露開戦以来の号外発行は4980回と発表する。 / 藤原忠通が近衛邸に鴨川の水を引く。河水が宮中に流入することになる。 / 淡路島に流された廃帝淳仁天皇が、幽閉に耐えられず逃亡するが捕らえられる。 / 後一条天皇(11)の元服の式が紫宸殿で行われる。 / アムール川で日ソ両軍が衝突する。 / 奥野健男が肝不全のため東京都港区の病院で没。71歳(誕生:大正15(1926)/07/25)。画期的な「太宰治論」を発表した文芸評論家。 / 加藤高明外相が、鉄道国有法案に反対して辞職する。政府は鉄道国有法案を衆議院に提出する。 / 前日の中日対巨人の試合で乱闘となった問題で、セ・リーグがガルベス投手と山崎選手に厳重戒告と制裁金10万円、執庸な抗議を行った長嶋監督に厳重戒告の処分とする。 / 自民党の第62回定期大会が開かれ、社民、さきがけ両党との連携維持を重視し、労組との協力関係強化を軸とする運動法新案を可決する。大会には、民主党の鳩山由紀夫代表も出席する。 / 厚生省汚職事件の舞台となった埼玉県、山形県内の特別養護老人ホームなどへの国庫補助金について、厚生省が3000万円が不正支出であったとして両県に対して返還を命じる。 / >
//
// //
//