//
日米了解案をめぐり、松岡外相と近衛首相が対立する。 / 厚生省の調査研究班が、各地で見つかったO157の遺伝子DNAの特徴を分析して菌の類似性を調べた結果、堺市と岡山県邑久町ではパターンが大きく異なり、大別すると菌は3グループに分けられるとする中間報告をまとめる。 / 鎌倉大仏殿が上棟となる。 / ハイジャック防止法が成立する。 / 日露講和条約により、北緯50度以南の樺太がロシアから割譲される。 / 深草歩兵38連隊の兵士19人が集団脱営する。 / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の来日第1回公演が行われる。 / 大和銀行が、95年9月のニューヨーク支店での不正取引事件当時に比べて、海外資産を約7割削減したことを発表する。 / 慶應義塾大学と早稲田大学が初めて野球試合を三田綱町のグランドで行う(第1回早慶戦)。結果は11対9で先輩格の慶應義塾大学の勝利。 / 常陸国大宝城が陥り、春日顕著は捕らえられて殺される。 / >
//
// //
//