//
岐阜県羽島郡笠松町に隕石が落下する(笠松隕石)。重量は0.71キログラム。 / 大極殿で、33歳の安殿親王が即位して第51代天皇、平城(へいぜい)天皇となる。「大同」に改元する。 / 家康が上杉謙信に誓書を送って同盟し、武田信玄と断交する。 / 柴田勝家が徳川家康に使いを遣わして手厚く進物をおくり、好みを通じる。 / 柳田国男が沖縄の民俗調査のために那覇に到着する。 / 足利尊氏と対立していた直義が身の危険を感じて京都を脱出し、北陸へ向かう。 / 煙草専売法が公布され、煙草の生産・販売が政府の事業となる。 / 細川高国に追われ阿波に戻っていた細川澄元の部将三好之長が入京する。 / 三重県紀北町のヘリポートと同県大台町にある大和谷発電所の間を往復し作業をしていた新日本ヘリコプター社のヘリコプターが、送電線に接触し途中の紀北町紀伊長島区島原(現・紀北町島原)の山林に墜落、乗員2名が死亡。 / 片山潜らが東北地方遊説に出発する。 / >
//
// //
//