//
川崎市の川崎港の東扇島1号岸壁に接岸していたパナマ船籍の貨物船インタン・サムデラの中から、密航とみられる中国人98人(男61、女37)が見つかり、第三管区海上保安本部が全員を入管難民法違反で逮捕する。 / 東京日日新聞が、8ページ建ての1日分を甲乙2版に分けて発行する。朝刊、夕刊の初めとなる。 / 豊臣秀吉が原田孫七郎をルソンに派遣し、入貢を求める。 / 幕府が庄内・羽黒山に山伏法度を出す。 / 孫平化(Sun Ping-hua)が多臓器不全のため北京市の病院で没。79歳(誕生:1917)。日中友好に活躍した日中友好協会会長。 / 野球・藤本定義誕生。 / 幕府が諸職人の工賃を制定する。 / オウム真理教と幸福の科学が、テレビ朝日の「朝まで生テレビ」で大激論を交わす。 / 皇太后禎子内親王が太皇太后に、中宮章子内親王が皇太后に、皇后藤原寛子が中宮に、女御藤原歓子が皇后となる。 / 梶山静六官房長官が、閣議で戦後50年の女性の歩みをまとめた「1995年版女性白書」を報告する。「早婚で育児や家事に専念」していた50年前に比べ、最近は「未婚の増加による晩婚・晩産化が進み、育児後も働き者」との女性像が浮かぶ。 / >
//
// //
//