//
2代・鶴澤三生、没。81歳(誕生:明治36(1903)/05/01)。女義太夫。 / 宇都宮三郎、没。69歳(誕生:天保5(1834)/10/15)。蘭学者で、「化学」という言葉を造語した。 / 周防の大内政弘が、伊勢に参詣する領国内の人々へ餞別を贈ることを禁止する。 / 日本共産党事件の佐野学が帰国し、自首する。 / 自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALs)が、最後の動画メッセージを残し解散。派生団体の「SEALDs RYUKYU(シールズ琉球)」は活動を継続する。 / 政府軍と旧幕府軍が鳥羽・伏見で衝突し、戊辰戦争の幕が切って落とされる。 / 稲葉小僧(田舎小僧新助)が、江戸市中引廻しのうえ、小塚原で獄門となる。34歳(誕生:宝暦2(1752))。盗賊。因幡小僧とも言う。一橋家に侵入して捕らえられた。 / 東大宇宙空間観測所が、観測用ロケットカッパー8型11号機の打ち上げに成功する。 / 方広寺の大仏殿で、千僧会が行われる。 / 国際政治学者の舛添要一(50)が都知事選に無党派で出馬することを表明する。 / >
//
// //
//