//
高野長英著・渡辺華山画の飢饉用の代用食紹介書「勧農備荒二物考」が出版される。 / NHKラジオで飯沢匡作の放送劇「ヤン坊、ニン坊、トン坊」が始る。 / 橋本龍太郎が、衆参両院の首相指名投票で39人代、22人目の首相に選ばれる。第2次橋本内閣は自民単独となり派閥色が再現することとなる。主な新閣僚は、法相に松浦功、蔵相に三塚博、文相に小杉隆、厚相に小泉純一郎。 / NHK大河ドラマ「天と地と」(原作海音寺潮五郎、脚本中井多喜夫、須藤出穂、杉山義法、音楽冨田勲、主演石坂浩二)の放送が始まる。 / 東京電車鉄道が、品川−新橋間の市街電車の運行を開始する。 / 了然、没。71歳(誕生:文治3(1187))。曹洞宗の尼。 / 三韓に学問僧を派遣する。 / 請願の手続きと形式を定めた請願令が公布される。 / 関ケ原での西軍敗北を知った伊達政宗が、福島城攻撃に出陣する。 / 午後5時、5日間燃え続けた岡山県竹原町の山火事が消し止められる。 / >
//
// //
//