//
長尾為景が後奈良天皇から内乱鎮定の綸旨を受ける。 / 勅令によって、中学校令改正と実業学校令が公布される。 / 後三条天皇(法皇)没。40歳(誕生:長元7(1034)/07/18)。第71代天皇。 / 日清開戦のため、新聞の事前検閲令が公布施行される。 / 河原操子が、蒙古の喀喇沁(カラチン)王室の教育係になる。 / 幕府が生鳥を飼うことを禁ずる(生類憐みの令)。 / ボンベイ離陸直後の日航機DC8を日本赤軍がハイジャックする。犯人はバングラデシュのダッカ空港に強制着陸させると、日本政府に日本で服役中の同志9人の釈放などを要求する。 / 大内内蔵助が江戸に到着する。 / 衆議院議員運営委員会の理事会で、自民党提出の奥田委員長解任決議案の扱いを協議した結果、社会党が裁決延期の要請を行ったのを受けて当面裁決を行わないことを決める。 / 通産省が、第5世代コンピュータの利用技術を日米共同で開発すると発表する。 / >
//
// //
//