//
梶山静六官房長官が、閣議で戦後50年の女性の歩みをまとめた「1995年版女性白書」を報告する。「早婚で育児や家事に専念」していた50年前に比べ、最近は「未婚の増加による晩婚・晩産化が進み、育児後も働き者」との女性像が浮かぶ。 / 東京駅八重洲口が開く。 / ノンバンクの日栄ファイナンスが倒産する。 / 前葛飾区長の出口晴三が買収の罪で起訴される。 / 朝日新聞が用紙節約のため夕刊を2ページとする。 / 仙台高裁が、松山事件の再審請求棄却は誤りとして、差し戻し判決を下す。 / 大審院が、石川県衆議院議員選挙無効訴訟で、当局の選挙干渉を認め当選無効の判決を下す。 / 倹約の制符が下される。 / シドニー・マラソンが行われ、男子は高橋健一(富士通)が2時間15分51秒で、女子は小松ゆかり(天満屋)が2時間29分9秒でそれぞれ優勝する。 / 東京六大学野球で、慶應義塾大学の丸山が1988年の大森(慶大)以来6年振り戦後7人目の三冠王となる。 / >
//
// //
//