//
ロシアのウラジオストック艦隊が、元山沖で軍隊輸送中の金州丸を撃沈する。 / 足利義視、没。53歳(誕生:永享11(1439)/01.18)。応仁の乱で将軍になりそこなった。 / 公定歩合が年3.25%に引き上げられる。 / アルジェリアでのアラブ首脳会議で、日本に対して5%の石油生産削減上積みが免除されることが決まる。しかし25%の削減は免除されず。 / 江沢民国家主席が早稲田大学で記念講演を行う。江国家主席は日本の軍国主義を厳しく批判する。学生が横断幕を出して罵声を浴びせるハプニングがある。 / 假谷事務長監禁致死事件に関し、オウム真理教「諜報省」幹部の平田悟(30)に対する初公判が東京地裁で行われ、平田は麻原彰晃の関与も含めて起訴事実を認める。 / 第1回メキシコ移民の83人が横浜を出港する。 / 沖縄の嘉手納基地でB52が爆発し、139戸に被害が及ぶ。 / 興福寺六方衆管理下の布座と小物座が、木綿の売買の権利をめぐって争う。 / アメリカの原子力空母エンタープライズが佐世保に寄港する。 / >
//
// //
//