//
陶晴賢が、大友宗麟の弟の義長に大内氏の家督を相続させる。 / ロシアの駐日公使ロマン・ロマニヴィッチ・ローゼンが、西徳二郎外相と、両国が朝鮮への内政に干渉しないという西・ローゼン協定に署名する。 / 藤原良房が太政大臣に就任する(人臣太政大臣の初め)。 / 滝本太郎弁護士がサリンで襲撃された事件の裁判が東京地裁で開かれ、富永昌宏(27)は事件に関わったことを認めるが、弁護側は殺意はなかったとして無罪を主張する。 / 名古屋市の東亜合成化学名古屋工業所の第3硫安工場で爆発が起き、工場7棟と民家など145戸も全半壊となる。死者22人、重軽傷者233人。 / 大手警備会社「綜合警備保障」から1600万円を盗んだとして、社員で元巡査の櫻井明久(41)が逮捕される。 / 女子バレーボール全日本や日立の監督を務めた日本バレーボール協会の山田重雄常務理事が、週刊誌などの元選手とのスキャンダル報道がもとで常務理事を辞任する。 / 参議院定数訴訟で、最高裁が格差6.59倍は違憲状態であるとの判決を下す。 / 家康と利家が朝鮮の日本軍に対して釜山集結と帰国を命じる。 / 岸首相が首相官邸で内閣記者団と会見し、「声なき声に耳を傾けるべき」と述べる。 / >
//
// //
//