4272
1574/3/13
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
本願寺の顕如が秀吉に物を贈り、使者が秀吉に謁見する。 / 閣議で新産業都市13ヵ所、工業整備特別地区6ヵ所を指定する。 / 椎名麟三、没。61歳(誕生:明治44(1911)/10/01)。作家。 / 「思想の科学」天皇制特集号が発売中止となる。 / 日本初の婦人警官62人が勤務につく。 / 細川忠興(ただおき)没。83歳(誕生:永禄6(1563)/11/13)。戦国大名で元小倉藩主。 / 川崎市多摩区登戸にある登戸第1公園近くの路上で、刃物を両手に持った男が無言で停車中のカリタス小学校のスクールバスの待機列に近付き、不意打ちとして僅か十数秒で児童や保護者を次々と殺傷する事件が発生した。結果として女子小学生1人、子供の見送りをしていた外務省職員の男性1人が死亡した。そして、大人を含めた19名が重軽傷を負った。被疑者の男は、事件を起こした後、自らの首を刺し自殺。凄惨な事件として安倍首相や来日中のトランプ大統領も言及した。 / ニューヨークで日米外交防衛閣僚会議が開かれ、冷戦終結後の日米安保条約の持つ意義を最確認するとともに、沖縄での女子小学生暴行事件をきっかけに見直しが求められている日米地位協定については運用面での改善にとどめることが確認される。アメリカ軍が訓練場所を移すときの経費は日本側が負担することを柱とする在日米軍の駐留経費に関する特別協定が結ばれる。ペリー国防長官が、「反省の日」を設けることを表明する。 / 「長治」に改元する。 / 小橋三四子、没。40歳(誕生:明治16(1883)/07/23)。ジャーナリスト。 / >
//
// //
//