//
中央教育審議会が、大学進学の飛び入学制や公立の中高一貫校導入などを盛り込んだ第2次答申案を公表する。 / 源義経の愛妾静御前が吉野山で捕らえられる。 / 学童疎開が始る。 / 永井尚庸が京都所司代を退く。戸田忠昌が後継となる。 / 阿部信行内閣が成立する。 / 広島アジア大会が閉幕する。金メダル数は中国137、韓国63、日本59。後に中国に大量のドーピングがあったことが発覚する。 / 1982年に火災を起こした「ホテル・ニュージャパン」が、跡地の競売で生じた110億円の都税を滞納していることが判明する。 / 石川県小松町で大火があり、1187戸が焼失する。 / 幕府が、いたずらに国政を論じたとして小普請の植崎九八郎政由を処罰する。 / 加賀藩が米価高騰のため米を半額で販売する。 / >
//
// //
//