//
天皇の国事行為が皇太子に全面委任される。 / 鳥羽上皇が得長寿院(白河千体観音堂)の落慶供養を行う。備前平忠盛(37)が、その造営の功により昇殿を許される。 / 神戸で講和反対大会が開かれる。 / 海軍総督府が廃止され、東海、西海の2鎮守府がおかれる。 / 京都で、赤報隊が金品を掠奪し勝手に進路を変えているとの噂が流され、赤報隊のうち、四日市にいた滋野井卿の一隊が処分され、8名が死ぬ。 / 奈良地裁が、奈良女子大で無届けの有料カウンセリングなどをしたとして懲戒免職処分を受けた川上範夫・文学部教授(52)からの処分執行停止申し立てを認める決定を出す。大学側は即時抗告する。 / 土井たか子社民党党首が、中国共産党の江沢民総書記と北京で会談する。 / 無人飛行実験中の海軍水上機が、コントロールを失って三浦半島上空を迷走して墜落する。 / 赤軍派が米子市の銀行を襲い、600万円を強奪する。 / 石橋首相が病気のため辞意を表明する。 / >
//
// //
//