//
東京大学の法・理・文学部と大学予備校が、イギリス人教師ストレンジの提唱で、合同の陸上競技会を開催する。 / 日銀総裁松尾臣善が辞任する。後任に高橋是清が任命される。 / 森下南陽堂が、「仁丹」を発売する。 / 延暦寺の堂衆と学徒が争う。 / 首相となる近衛文麿誕生。 / エルサレムで、4日に暗殺されたイスラエルのラビン首相の国葬が行われ、クリントン米大統領、ブッシュ前、カーター元米大統領、フセイン・ヨルダン国王、ムバラク・エジプト大統領、メージャー英首相、シラク仏大統領、ヘルツォーク独大統領、ベアトリックス・オランダ女王、チェルノムイルジン・ロシア首相、クレティエン・カナダ首相、ディーニ・イタリア首相など40ヶ国の元首・首脳が参列する。日本からは河野外相が出席で、G7首脳で欠席は日本だけとなる。国葬の参加者は5000人と発表される。 / テニスのウィンブルドン選手権第9日、男子シングルス準々決勝で、松岡修造(27)が第2シードのアメリカのピート・サンプラスに惜敗する。 / 綿花と綿布の日印会商が合意する。 / 足利義輝軍と三好長慶軍が白川口で戦う。 / 商法違反で逮捕者の出た高島屋の日高啓社長が、6月末で辞任することを発表する。 / >
//
// //
//