//
「康平」に改元する。 / 明治三陸大津波から100年、岩手県三陸町や田老町などで非難訓練や追悼式典が行われる。 / ソニー、日立など音響機器メーカー9社が、CDプレーヤーを同時発売する。 / 佐賀県佐賀郡富士町の嘉瀬川で、成人男性のものとみられる手首と足首が見つかる。 / 暑中見舞いの官制葉書が発売される。 / 日本人移民200人がサンフランシスコで上陸を拒否される。 / 徳島県の鳴門教育大学の元大学院生の女性(27)が、所属するゼミの教授(62)に愛人になることを迫る手紙を送り付けられセクハラを受けたとして損害賠償を求めた裁判で、徳島地裁がこの教授に220万円の支払を命じる。 / 越後刈羽郡上条城主の上条定憲と長尾為景が対立する。享禄天文の乱が始まる。 / 長野地裁松本支部は、長野県安曇野市の特別養護老人ホームで2013年12月、入居者の女性がドーナツを食べた後に死亡した事故で、注意義務を怠ったとして業務上過失致死罪に問われた被告人に対し、有罪判決。 / 世界都市博中止問題でベルギーのブリュッセル市を訪れている都市博主催団体の「東京フロンティア協会」の代表団に対し、ブリュッセル市側が10万7000ドルを補償額として提示する。しかし、7月27日にブリュッセル市側は、賠償請求など一切なく、賠償額の提示は東京都のアンケートに答えたものだけだと名言する。 / >
//
// //
//