//
貴族院が風教粛正決議案を否決する。 / 近衛文麿内閣が成立する。 / フランス船が琉球に来て上陸する。 / 羽柴秀吉が大坂に帰る。 / 下村博文文部科学相が記者会見で、2020年東京五輪のメインスタジアムの新国立競技場整備計画が白紙撤回された責任を取り、内閣改造にあわせて辞任すると表明 / 吉良の茶会が延期されたことが分かり、6日の討ち入りを取り止める。 / 労働農民党が、全無産党の合同を提唱する。 / 鈴木三重吉編の『「赤い鳥」童謡』が発売される。 / 松江市で大火があり、400戸余りが全半焼する。 / 民進党と希望の党が新党『国民民主党』の結党大会を開き、共同代表に民進の大塚耕平・希望の玉木雄一郎両代表を充てるなどの人事を決定。両党にて大物議員らの不参加が相次いだため、所属議員数では野党第一党の立憲民主党に及ばず、野党第2党止まりとなった。同日、希望の党の松沢成文参議院議員らが、希望の党を分党し新たに「希望の党」を設立したと発表。松沢が代表に就任し、計5人の議員での立ち上げとなる。 / >
//
// //
//