//
自由党が大阪での大会で解党を決議する。 / 介護保険制度見直しにより、特別養護老人ホームへの入所基準が要介護3以上に厳格化される。 / 元軍再来に備え、九州・中国・四国地方の諸将に石塁を建造させる。 / 金属回収令が公布される。 / 外務省機密漏洩事件で、東京地検が蓮見元事務官を釈放し、国家公務員法100条(秘密を守る義務)違反で起訴する。西山記者を同111条(秘密漏洩をそそのかす罪)で起訴する。起訴状では「蓮見事務官をホテルに誘って情を通じたあげく」と男女の私的関係に絡む機密漏洩事件とする。 / 近衛文麿が、国体護持のため和平交渉を上奉するが、天皇は「もう一度戦果をあげてから」とこれを無視する。 / ダイエーが、忠実屋の株式公開買付けの成功を発表する。41.9%の株所有となり忠実屋はダイエーの傘下となる。 / 幕府が正式にキリシタン禁令を出し、キリスト教の禁止とキリシタン弾圧の大方針を内外に示す。 / 静岡地裁で「少年血盟団」の公判が開かれる。 / 落語家・5代目・古今亭志ん生となる美濃部孝蔵が神田に誕生。 / >
//
// //
//